〒583-0884 大阪府羽曳野市野66-2
TEL 072-952-1332
トップページ»  ブログページ

ブログページ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

令和5年11月 音楽会

令和5年11月23日(木)、音楽会を開催いたしました♪♪

 

各事業所、各ユニットから、入居者・利用者の方々が楽しそうに歌う声が聞こえてきました。
皆さま、季節感のある曲、懐かしい曲を笑顔で歌われ、明るい雰囲気がフロアに充満し、とても楽しく明るい行事となりました。
 
次回は、来年の2月1日に作品展、3月14日にホワイトデー喫茶を予定しております。
皆さまに喜んでいただけるよう企画いたしますのでお楽しみください。


 

2023-12-05 14:03:04

令和5年11月 調理実習

☆ 11月グループ活動 「調理実習」☆



いつまでも汗ばむぐらいの陽気でしたが、急に気温も下がり紅葉も一気に進みましたね。
埴生の里も色とりどりの『もみじ』で彩られていますよ。

 
今月のグループ活動はコロナ渦で中止しておりました調理実習(ホットケーキ作り)を開催いたしました。
楽しみされている利用者様からは実習前から「マーガリンある?」「何のせるの?」などのお声も上がっていました。

 
【ホットケーキ作り】




まずは職員が手順を説明。 しっかり確認され2班に分かれ調理スタートです。

 

計量、ミックス粉を混ぜるなど役割分担して進めていきました。


 

 

続いて焼く工程ですが、一枚を大きくする班 小さめでおかわりを作る班とそれぞれ楽しんで作られていました。


 
 

さぁいよいよ、ひっくり返しますが、「まだや!もうちょっと焼くわ」など皆さん真剣な表情をされ、タイミングを見計らって「今や!!」と上手に返されていました。

 

美味しそうに焼き上がり、トッピングです。マーガリンとホイップクリームをたっぷり乗せ、フルーツ缶、スプレーチョコで色取りを添えられました。
いざ実食!
ホットケーキと共にオレンジジュースとコーヒーも召し上がられました。

「甘さ控えめやけど、フワフワでおいしい」と感想を頂きました。
利用者様も職員もほんわかとした時間を過ごせました。
 
「次回の調理実習は何がいいですか?」の質問にさすが大阪「串カツ」「たこ焼き」とリクエストされていました。 何になるのか楽しみですね。
 
来月のグループ活動は「ミニクリスマスツリー作り」「クリスマス会」を予定しております。
楽しみにしていてください。
 
 
 
                                       埴生の里でした♪



  








 

2023-12-03 17:04:59

令和5年11月 音楽会

全体行事レクリエーションでの音楽会を開催しました(*^▽^*)
 


小規模では、2つのチームに分かれて、別の曲を一緒に歌う同時合唱と輪唱を皆さんと一緒に楽しみました♪
皆さんキレイな声で淀みなく合唱されておられました♪


 

職員手製のお揃いのロゼットを皆さんの胸元に付けて頂きました(*´▽`*)



小規模では、これからも楽しい企画を行っていきますのでどうぞお楽しみに☆彡



 

2023-12-03 14:27:59

令和5年11がつ 昼食レクリエーション

11月22日(水)に昼食レクリエーションを行いました(*^▽^*)
今回のメニューは『おでん』でした♪




皆さんの目の前に土鍋を置いて好きな具を聞きながら職員が盛り付けを行い提供しました(*^▽^*)
「美味しいわ」「何個でも食べれるわ」と皆さん何度もおかわりされておられました。
特に平天とちくわが大人気でした♪


 

 

おでんの後はデザートにプリンも提供しました。
「腹パンパンやわ」「美味しかったなぁ」とおでんの日は皆さんに満足して頂けた催しとなりました(*´▽`*)

 

 

 

2023-12-03 14:03:13

令和5年11月 おやつレクリエーション(ひまわり)

吐く息が白くなり、朝夕の冷え込みが身に染み本格的な寒さに向かう季節になりました。
皆様お変わりありませんか?
特養たんぴ野では、2か月に1回、おやつレクレーエーションを行っています。
今回は、おやつレクレェーションの様子を紹介します。
 
ロッテのカスタードケーキでデコレーションし、プリン対応の入居者様にはプッチンプリンに生クリームをトッピングしました。


 

カスタードケーキの生地に生クリームをトッピングします。
その上に果物をトッピングしていきます。
「どのぐらい乗せたらいい?」とスタッフに聞きながらくだものをトッピングしていきます。


 

完成品がこちらです。

 

見た目が華やかで綺麗なぁ。」
「食べるのがもったいないわ。」と入居者同士で会話が弾みました。
味を伺うと「美味しいわ。」「でもフルーツはもう少し欲しかったなぁ。」と仰っていました。
来月も楽しみにしていて下さい。


     
                                ひまわりユニットでした。



 

2023-11-27 15:30:32

令和5年11月 人権啓発研修

11月6日から14日まで、全職員を対象に令和5年度の企業内人権啓発研修を実施しました。
 
コロナウイルス感染症対策の為、1回の参加人数を制限し、ソーシャルディスタンスに配慮をして実施しました。


 

 今回の研修のテーマは、『ヤングケアラー ~だれもが人権尊重される社会を~』でした。
DVD教材はドラマ仕立てになっており、とても理解しやすかったです。
児童虐待と共に大きな社会問題となっているテーマであり、介護する側 される側にも大切な人生があるということを改めて考える機会となりました。
 介護が必要になることは、すべての人に起こりうる問題であり、大人だけではなく子供たちも大きな影響を受けること、子供たちが自分の人生を思うように生きることが出来るようにするためにも、私達がまず「ヤングケアラー」についての認識を深め、その実態を知り、目配せをしていくことで、子供の将来を守っていくことが可能になるのではないかと考えます。


 

2023-11-19 16:18:58

令和5年11月 冬の準備(こすもす)

暖かい日が続いたり、突然寒くなったりと体調を崩しやすい気候ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こすもすユニットの皆様は、暖かいお部屋で冬に向けて、様々な準備をしておられます。
今回は、少し早いですが冬に向けた制作を楽しんで頂きましたので、その様子をお伝えいたします。
 
まずは、好きな色の折り紙を選んでいただきます。
「この色でいいかな?」
選んだ折り紙を、手でちぎっていきます。


 

その後は、下絵に沿ってどんどん貼っていきます。
「もう少し貼ろかな」「ここでいいかな」等話しながら仕上げていきます。
さて、何になるでしょう?


  

こんなにかわいい雪だるまが出来ました。
たんぴ野では、年内に音楽会やクリスマス会などたくさんのイベントが待っています。
寒い冬も皆様と一緒に元気に楽しんでいきたいと思います。
 
 
                              こすもすユニットでした。

 

2023-11-17 13:32:34

令和5年10月 パネル展・グループ活動

「こころの健康パネル展」
 
10/10(火)~10/13(金) 羽曳野市役所にて開催。
埴生の里も展示させていただきました。




埴生の里では、随時見学・体験利用の受付をしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
 
 
続きまして、10月のグループ活動を紹介したいと思います。
 
『ボーリング』
利用者様のリクエストで「埴生の里 ボーリング大会」を開催いたしました。


 

お一人5フレームでプレイしていただきました。
皆さんなかなか綺麗なフォームで投げられ大量得点!!
中には初めてと言われる方もおられましたが、皆さんのアドバイスで楽しまれていました。


 

今回は 表彰式も行い職員手製の 金・銀・銅のメダルとキーホルダーが贈られました。
ハロウィンという事で、参加賞はお菓子をプレゼント!
 
 
『絵しりとり』
 
芸術の秋にちなんで、皆さんに絵しりとりにチャレンジしていただきました。


 

職員がお題を出し、ひとり1分という時間の中で「えー何?」「わからへん」「たぶん、これちゃうか?」など悩まれながら描かれていました。


 

無事全員に回り、答え合わせ。
「ブドウ」→「ウルトラマンタロウ」→「うちわ」→「和食」と伝わりましたが
正解は
「ブドウ」→「ウルトラの父」→「うちわ」→「和食」でした。
短い時間に絵だけで伝えるのは難しいですが、皆さん「そうやったんや!」と満面の笑顔を見せておられました。
 
 
来月のグループ活動は調理実習を予定しておりますので、こちらでご紹介いたしますね。
 

 
                                埴生の里でした♪



 


 

2023-11-11 13:38:19

令和5年11月 輪投げ(ゆり)

朝晩は、めっきり寒くなってきましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
ユニットゆりの入居者様は衣替えを済ませ、冬の訪れを待っておられます。
今回は、少し寒い日に体を動かして頂きました。
その時の様子をお伝え致します。
低い数字から高い数字の中で、できるだけ点数が多くなるようにと狙って頂きました。


  

「一番高い点数は千点やね、頑張ろう。」

  

「どれでもいい?狙ったら当てるのが難しいわ。」

  

なかなか狙ったところには、当たらなかったですがとても楽しんでいただくことが出来ました。
 

                               ゆりユニットでした。

2023-11-06 13:57:20

令和5年10月 お誕生日会

10月27日(金)に誕生日会を開催しました(^^♪
10月にお誕生日を迎えられた方は1名様でした。
始めは皆さんから注目され緊張されておられましたが、誕生日レクリエーションの誕生月の方に因んだクイズを行ううちに緊張も解け、ご自身の色々な話を聞かせて下さいました(*^▽^*)


 

 

合唱と拍手でお祝いをしましたが「こんなに沢山の人にお祝いしてもらったのは初めてやわ」と満面の笑みで喜ばれておられました。
レクリエーションの後は、おやつタイムです。
今月のケーキは、誕生月の方のリクエストの『イチゴのショートケーキ』でした。
スポンジがとても柔らかくて美味しいと大好評でした♪


 

今月も、笑顔が溢れるとてもあたたかな誕生日会となりました(*^▽^*)


 
 

2023-11-05 14:45:26

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5