〒583-0884 大阪府羽曳野市野66-2
TEL 072-952-1332
トップページ»  ブログページ»  特別養護老人ホーム たんぴ野

特別養護老人ホーム たんぴ野

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

令和7年4月 春が来た!(こすもす)

春風が頬に心地よい季節となり、各地で花の便りが聞かれる頃になりました。
ユニットこすもすの入居者様も春の訪れを待ちわびておられました。
 
今回は、春らしさを感じて頂きたいと思います。
まずは、ペットボトルに花柄の折り紙を貼って頂き、御砂味を使って倒してもらいました。

 



こちらは入居者様に作って頂いたお花です。


 

長くて寒い冬も終わり、近くに桜や花々が咲き乱れ、外の空気を吸いがてら施設駐車場内の桜を見に出かけました。
外は少し風があり、肌寒く感じました。

 


                                 ユニットこすもすでした。
 

2025-04-17 13:27:50

令和7年4月 作品展(ゆり)

4月に入り、桜も咲き、お花見の季節になりました。
ユニットゆりの皆様は、毎日元気に過ごされています。

今回は、3月に三松会全体で作品を作成した「作品展」を見学に行った様子をお届けします。

 

 

テーマは、「花まつり」です。
春の花が集まり、皆様喜んで見ておられました。
「すごく綺麗ね、これは何の花?」等々、皆様笑顔になり良かったと思います。

施設の桜も満開になるので暖かい日にお花見をしたいと思います。

 


                                    ゆりユニットでした。

2025-04-07 08:52:12

令和7年3月 作品展の様子(ひまわり)

桜の開花が楽しみな時期になりました。
皆様、いかかお過ごしでしょうか?
ひまわりユニットの入居者様はお元気でお過ごしです。
さて、今回は先月に紹介しました作品展の様子を紹介します。
エレベーターホールに皆様と一緒に作った作品を事業所ごとに展示しています。

 

 



「綺麗やね。」「皆、上手に作っていますね。」「花見に行きたいです。」等、会話が弾みました。
来月も楽しみにしていて下さい。
 
 
                             ひまわりユニットでした。
 

2025-03-26 15:13:49

令和7年3月 日常(こすもす)

時折、春の暖かさを感じるもののまだまだ寒い時期ですが皆様いかがお過ごしですか?
こすもすのフロアでは入居者様の元気いっぱいの姿がございます。
今回は、入居者様の何気ない日常をお届けします。
おしぼりの用意、色紙を切ったり貼ったりして作品を作ったり、食事、おやつ、体操などと色々ございます。
それぞれ苦手なものや得意なものなどがありますが、入居者様にとってご自分に合った1日を過ごしていただいております。

 

 

 



 



私達スタッフも日々一緒に過ごす中で、楽しい時間を共有することが出来ています。
少しでも楽しい時間が継続するように頑張りたいと思います。
来月も楽しみにしていてくださいね。
 
                            ユニットこすもすでした。
 
 

2025-03-17 10:11:05

令和7年3月 作品展の準備(ゆり)

3月に入り、暖かい日もあり春はすぐそこに来ているような気がします。
ユニットゆりの皆様は、毎日元気に過ごされています。
3月に三松会全体で作品を持ち寄り、作品展を開催いたします。。

今回は、その作品の準備風景の様子をお届けします。

 

 



今年のテーマは、「花まつり」ですので春の花「桜」を作成しました。

大きな桜が出来てきて、皆様「きれいねー」「いっぱい咲いてきたね」と嬉しそうにされていました。



完成した作品がこちらです。  
綺麗な桜が出来上がりました。
飾られて皆様で見に行くのが楽しみです。
 
 
                             ゆりユニットでした。
 

2025-03-07 09:19:21

令和7年2月 作品展の制作(ひまわり)

節分が終わり春の到来を待ちわびる頃となりました。
今年は大阪府に雪が降るほどの寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
今回は、作品展に向けて準備している様子を紹介します。
作品展のテーマは春です。
まず、花紙で桜の花びらを作成しています。
作製した花びらを模造紙に貼って行っています。

 

 



 

「外、雪が降ってるで。」「寒いから早く温かくなって欲しい。」「春が待ち遠しいね。」と会話をしながら作品作りを行っている最中です。
完成品は来月に紹介したいと思います。
   
                                        ひまわりユニットでした。
 

2025-03-02 11:20:39

令和7年2月 鬼は外!(こすもす)

いつまでも寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こすもすユニットの入居者様はとても元気にお過ごしです。
 
今回、こすもすユニットに鬼がやってきました。
皆さんの表情や反応をご覧ください。

 



月日の経つのは早いものでもう2月も終わろうとしています。
来月も皆様に楽しんでいただけるよう色々と企画したいと思います。
 
  
                                  こすもすユニットでした。
 

2025-02-20 13:14:52

令和7年2月 節分(ゆり)

2月に入り、寒い日はまだまだ続きそうです。
ユニットゆりの皆様は、寒さにも負けず元気に過ごされています。
今年の節分は、2月2日でユニットゆりにも鬼がやってきました。
今回は、その様子をお届けします。

 



鬼がやってくると「わー、鬼やー」と叫ばれ、新聞紙で作った豆を「鬼は外」と言いながら鬼にむかって投げて鬼を退治をしました。
                        
節分のイベント食は「助六寿司」で、皆様「美味しいわ」と喜びながら食べられました。
今年も風邪引かずに皆で元気に過ごしていきたいと思います。

 


                                      ゆりユニットでした。

2025-02-10 11:12:34

令和7年1月 福笑い(ひまわり)

寒中見舞い申し上げます。
寒さの厳しい日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、お正月のレクリエーションの時間に福笑いを行った様子と今月の主役、お誕生日を迎えられた入居者様の様子を紹介します。
 
「1月誕生日ですねん。」「プレゼントとケーキは嬉しいです。」と喜ばれていました。

 

次は、福笑いの様子です。

 

 

 

 

一つ一つのパーツを手に取り「これは目かぁ。」「鼻かな。」等仰りながら、パーツを置いて行っています。
目隠しを外して出来上がりを観た瞬間に「何やこれ。」「口が頭にある。」
「目が1つしかないなぁ。」と笑いながら入居者同士で笑って話されていました。
 
今年も宜しくお願いします。
 
 
 
                            ひまわりユニットでした。
 

2025-01-27 10:47:00

令和7年1月 新しい年を迎えて(こすもす)

新しい年が明け、春がひときわ待ち遠しく感じられます。
ユニットこすもすの入居者様はとても元気でお過ごしです。
新しい年を迎えるにあたって色々と準備をして頂きました。
年末年始の様子をお伝えしたいと思います。

 



 

 


                                  ユニットこすもすでした。

2025-01-19 14:40:20

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5