〒583-0884 大阪府羽曳野市野66-2
TEL 072-952-1332
トップページ»  ブログページ»  小規模多機能ホーム たんぴ野

小規模多機能ホーム たんぴ野

三松会 埴生の里 小規模多機能ホーム たんぴ野 ・・・もっと見る>>
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3

令和5年5月 おやつ喫茶

5月15日(月)おやつ喫茶を行いました(*^▽^*)
今回のおやつは、事前に皆さんに好きなお菓子のアンケートを取り、アンケート上位のお菓子をご用意しました(*´▽`*)
職員が山盛りのお菓子をテーブルに運ぶと「えらいようさんやな」「いっぱい食べれるな」と皆さん満面の笑みでお菓子をみておられました(^^♪


 

 

喫茶中は、「これ美味しいな」「これとかいいで」と同テーブルの方々と和気あいあいとお菓子を楽しまれておられました。

 

小規模ではこれからも楽しい企画をご用意していますのでどうぞお楽しみに☆彡
 

2023-05-21 11:31:07

令和5年5月 運動会

朝・夕の寒暖差が大きい日が続きますが、皆さん体調など崩されておられませんでしょうか?
今回のブログは、5月2日(火)に開催しました全体行事の運動会の様子をお届けします(^^♪
小規模は、紅組、白組の紅白対抗戦で4種目の競技を競い合いました♪
管理者の開会の挨拶からのスタートです。


 

開会式の後は選手宣誓です。皆さんの前で各チームのリーダーが宣誓を行って下さいました。

 

宣誓後はいよいよ競技開始!最初の競技はスプーンリレーです。
スプーンに乗せたピンポン玉を職員の持つスプーンに移してリレーしていきます。


 

第2競技は、謎解き借り物競争です。
職員が出す問題を解いてその答えをマジックハンドで先に取った人の勝ちです。
「あれや!」「缶や缶」と周りの皆さんも一緒に問題を解いて選手に大きな声で教えておられました。


 

幕間には応援合戦を行いました。
ドリフの『いい湯だな』の替え歌『いい日だな』を皆さんと一緒に歌いながら、ポンポンを振って踊りました。


 

後半戦第1種目は、風船バレーです。
大きな風船を長くバレー出来たチームの勝利です。
「それ」「いったでー」と皆さん声を掛け合いながら風船を上に上げ続けました。


 

最終種目は、玉入れです。
職員が持っているカゴに多く玉を入れたチームの勝利です。
入った玉の数がそのまま点数になるルールで一発逆点のチャンスと皆さん気合満タンで挑まれておられました。


 

玉入れの後は結果発表です。
今年は紅組96点、白組90点で紅組の優勝となりました(*´▽`*)
結果発表後には皆さんの健闘を称え管理者からのメダルの贈呈です。
メダルは、職員から利用者様各個人に宛てたメッセージ入りです。
「嬉しいわ」「こんなん書いてくれてるわ」と皆さん笑顔で受け取ったメダルを眺めておられました。


 



そして、管理者の閉会の挨拶で今年の運動会は幕引きとなりました。

 

「楽しかったわ」「やっぱ運動会はいいな」と皆さん笑顔で話して下さり、終始明るく笑いの絶えない運動会でした(*´▽`*)


 

2023-05-06 16:08:09

令和5年4月 お花見会

今回のブログは、4月10日と18日に開催した『小規模お花見会』の様子をお届けします(^^♪
 
フロアには皆様と職員が一緒に作った桜や、菜の花を飾り、その中で催し物とお菓子を楽しんで頂きました。


 

  

4月10日は、大正琴と洋菓子バイキングでした♪



職員の大正琴に合わせて、歌詞カードを見ながら皆さんお腹から声を出して歌っておられました(*´▽`*)
大正琴も「やっぱりいいもんやね」「いい音やわ」と大好評でした。



 

洋菓子バイキングでは、プチシュー・レアストロベリーケーキ・ゼリーを提供しました。
見た目も鮮やかな洋菓子は皆さん何度もおかわりされ、すぐにお皿の上から消えていきました(笑)


 

 

4月18日は、ヒゲダンスと和菓子バイキングでした♪



ヒゲダンスでは、職員が人間輪投げやボールキャッチを披露しました(*^▽^*)
技が成功する度に「おぉ!」「やった」と拍手をされ、失敗した際は「ありゃりゃ」「がんばれ」と声援を下さり、フロアには皆さんの笑声が響いていました(*´▽`*)
 

 

 



和菓子バイキングは、みたらしムース・桃饅頭・ゼリーを提供しました。
桃饅頭はアツアツで「熱いけど美味しい」ととても好評でした(*^▽^*)


 

 

 

 

最後は、春の歌を歌って、この日はお開きとなりました(^^♪

 







 

 

2023-05-01 11:44:08

令和5年4月 お花見散歩

施設の桜が満開になり、利用者様とお花見散歩に行きました(*^▽^*)
 
この日は風は少し強めでしたが、天気が良くお散歩日和でした(^^♪


 

「快晴で気持ちいいなぁ」
「この花なんて名前なんやろな」
 
と会話を楽しみながら施設周辺を周りました。


  

 

 

桜を前にされた際は
「よう咲いとるな」
「立派やなぁ」
と皆さん笑顔で上を見上げておられました。
しばらくベンチに座って桜を楽しんでから施設へと帰りました(*´▽`*)



 

2023-04-08 11:01:39

令和5年3月 個人製作レクリエーション

暖かくなり、桜の花も見頃になりましたが、皆さんお花見の予定などはございますでしょうか?
今回のブログは、個人製作レクリエーションの様子をお届けします♪
 
小規模では、毎月ひとりひとつずつ作品を製作し、持ち帰って頂いています。
今回の作品は『藤の花の飾り』でした(^^♪
 

 

  

見本を見ながら、皆さんひとつひとつ毛糸で出来た藤の花を丁寧に土台に貼り付けておられました。
作品が完成すると近くの座席の方々とお互いの作品を見せ合っておられました。


 

完成した作品は、皆さん大事に自宅に持ち帰っておられました(*´▽`*)

 

 

2023-03-31 12:00:24

令和5年3月 お誕生日会

3月15日(水)に誕生日会を開催しました☆



誕生日の方のリクエスト曲を職員の大正琴に合わせて、
皆さんと一緒に合唱でお祝いしました(*^▽^*)


 

 

合唱の後はプレゼントの贈呈です。
今回は99歳の白寿のお祝いで、誕生日カードと、職員全員が書いたお祝いメッセージ、職員手作りのご本人の干支であるネズミのあみぐるみをプレゼントしました。




「こんなん初めてやわ。生きててよかった」と涙ぐまれ、とても喜んで下さいました(*´▽`*)
プレゼント贈呈の後はおやつタイムです♪
今回はストロベリーショートケーキとプリンでした(^^♪


 

 

食後も「おめでとう」「ありがとう」「99歳凄いな」と暖かい言葉が飛び交い、皆さん終始笑顔で楽しまれておられました(^^♪

 

2023-03-26 14:32:20

令和5年2月 バレンタイン喫茶

全体行事のバレンタイン喫茶を開催しました(^^♪
この日の為に小規模の皆さんと一緒にハートの吊るし飾りを作成しました。
くるくる回るハートがフロアを彩り、華やかさを演出しておりました(*´▽`*)


 

 

 

バレンタイン喫茶のメニューは、チョコレートでデコレーションされたプチケーキと苺ようかんを提供しました♪(ミキサー食の方は苺ようかんとチョコプリンでした)

 

  

 

ハート型のようかんと色鮮やかなプチケーキは「可愛い」「ハートやな」「いいね」と皆さん喜ばれ、味も「美味しいよ」と大好評でした(*^▽^*)
 

 

2023-03-06 09:51:10

令和5年2月 節分

今回のブログは節分の様子をお届けします♪
今年の節分は福娘が登場しました♪
可愛い半纏をまとった福娘が皆さんに福を配りました (*^▽^*)


 

豆まきでは2体の鬼が登場!
「鬼は外―!」と皆さん全力でチラシでできた豆を鬼にぶつけておられました。


 



最後はみんなで写真撮影を行いました(*´▽`*)
笑いの絶えない楽しい厄払いとなりました。
今年も皆様に沢山の福が訪れますように☆彡

 

2023-02-12 16:54:07

令和5年2月 栗ぜんざい

1月31日(火)おやつレクリエーションを行いました。
今回のメニューは『栗ぜんざい』でした(^^♪
温かい栗ぜんざいは皆さんに好評で、付け合わせの塩昆布とも相性はバッチリです♪


 

 

「あたたかくて美味しいわ」「ちょうどいい甘さやわ」と皆さん笑顔で召し上がられ、
おかわりをされておられました(*^▽^*)
 
2月も寒さに負けず楽しい企画を用意しておりますのでどうぞお楽しみに☆彡
 


 

2023-02-09 13:47:00

令和5年1月 ケーキバイキング

1月23日(月)新年ケーキバイキングを開催しました♪
一口サイズのロールケーキを皆さんにお好きなだけ楽しんで頂きました♪




 

今回のロールケーキは、ストロベリー抹茶、メロン、さつまいもをご用意しました(*^▽^*)
「どれにしよう」「どれも美味しそう」とカラフルで可愛いロールケーキに皆さん目移りされながらも笑顔で選ばれていました。


 

飲み物もコーヒー、紅茶、抹茶オーレ等から選んで頂きました。
「俺、抹茶好きなんや」と抹茶オーレと抹茶のロールケーキを何度もおかわりされる方もおられました(*´▽`*)




お皿の上にたくさん並んでいたロールケーキは最後には綺麗になくなり、皆さん「美味しかったわ」「また食べたいわ」と大変満足されたご様子でした(^^♪


 

2023-02-03 11:06:46

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3