小規模正月風景 謹んで新春のお祝い申し上げます。 急な冷え込みで大阪でも初雪となりましたが、皆様体調などお変わりありませんでしょうか? 令和3年の初めてのブログは小規模のお正月の様子をお届けしたいと思います。 1月2日は、皆さんで福笑いを行いました。 皆様慣れない目隠しに四苦八苦。 「どこに何があるかわからんわ」「もうちょっと左やで」と声を出し合いながら 協力されていました。 いざ福笑いが完成し目隠しを外すと「なんやこれ」「どんな顔や」と出来上がった顔を見て声を出されて笑われていました(*´▽`*) 1月4日と5日には書初めを行いました。 「字上手くないから恥ずかしいわ」「そんな綺麗に書けないわ」 と皆様謙遜されながらも見事な筆使いを披露されていました(^^♪ 完成した作品はフロアに展示させて頂いています(^^♪ 今年もコロナ禍に負けない明るく楽しいブログをお届け出来るように職員一同頑張ります! 本年も小規模多機能ホームたんぴ野をよろしくお願い致します。
2021-01-15 16:37:41
☆彡牛のストラップ作り☆彡 今月は牛のストラップ作りにチャレンジして頂きました。 今回のブログはその時の様子をお届けします(*^▽^*) 皆さん見本を見たり、職員に「ここはどうするの?」「次は?」と聞かれながら取り組まれていました。 細かい作業や工程も「難しいわ」「これでいいのかな」と言われながらも一生懸命に作られていました。 そして、完成した作品がこちらです♪ 個性的で可愛い牛がたくさん出来ました(*´▽`*) 出来上がった作品は皆さん大事にご自宅へ持ち帰られたり、さっそく鞄へ付けられたりしていました。 因みに、牛のストラップは先月生きがいサロン5号館へ訪問した際に作り方を教えて頂きました♪ 今月再び訪問した際には、手作りの鶴の置物をお土産に下さいました(*^▽^*) 小規模の賑わいとして大事に飾らせて頂いています。 生きがいサロン5号館の皆様いつもありがとうございます(*^▽^*)
2020-12-31 14:49:12
☆小規模クリスマス会☆ 12月24日・25日に小規模ではクリスマス会を開催しました(*^▽^*) 12月の中頃より利用者様にクリスマスツリーの飾りつけやソリ作りを手伝って頂き準備は万端です! 1日目はクリスマスレクリエーション&大正琴とハンドベルの演奏です。 クリスマスレクリエーションでは2チームへ分かれ、皆さんと一緒に作ったソリを職員が引いて走りそのソリの中にプレゼントをどちらが早く入れるかを競うゲームです。 走り回るソリに皆さん勢いよくプレゼントを投げ入れていました(笑) レクリエーションの次は職員による大正琴とハンドベルの演奏です。 大正琴とハンドベルの優しい音色がフロアを包み込みました(*´▽`*) 演奏後は皆さんあたたかい拍手を沢山下さいました♪ 演奏後はサンタの登場。トナカイに逃げられ新大阪から歩いて来たそうです(笑) サンタによるプレゼントをお1人ずつお渡しして24日のクリスマス会は終了となりました。 クリスマス会の後はおやつタイムです。 この日は行事食でショートケーキを皆さんに楽しんで頂きました♪ 「美味しい」「可愛いサンタさんや」と大好評でした♪ 2日目は小規模の1年が詰まった想い出のスライドショー&大正琴の演奏でした。 スライドショーは職員が作成し23分にわたる大作です(^^♪ 音楽に合わせて今年1年の出来事が次々とテレビ画面に流れていきます。 「こんなのあったなぁ」「いや、こんな写真いつ撮ってたん」と皆さん小規模の1年間を 笑顔で振り返っておられました。 スライドショーの後は職員による大正琴の演奏を楽しんで頂きました(*´▽`*) 演奏の後はサンタの登場です! クリスマスカードとプレゼントを皆さんにお渡しします♪ 皆様へのプレゼントが終わるとこの日のクリスマス会も終了となりました。 クリスマス会の後は前日と同様におやつタイムです。 この日のおやつはシャトレーゼのブッシュドノエル風チョコケーキでした♪ こちらのケーキも「可愛いな」「美味しいわ」と大好評でした(*^▽^*) 今回で小規模のブログは今年最後となります。 今年のブログはいかがでしたでしょうか?今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為イベントや外出レクリエーションを中止と致しましたが、皆さんの楽しみを少しでも減らさぬように感染対策を徹底しイベントを開催してきました。 暗いニュースが多い中少しでも明るい出来事をお伝え出来ていれば幸いです。 今年も1年ありがとうございました! 来年も小規模多機能ホームたんぴ野をどうぞよろしくお願い致します。 小規模職員一同。
2020-12-29 17:16:08
☆小規模クリスマスリース作り☆ 小規模でクリスマスリースを作成しました♪ 毛糸でポンポンを作りそれを丸く切ったダンボールに貼り付けて作成しました(*´▽`*) 皆さんには毛糸でポンポンを作る所からチャレンジして頂きました☆ ポンポン作り専用のダンボールに毛糸を巻き付けていくのですが、 「何回巻いたか分からんようになったわ(笑)」「あれ。今何回やった?」と皆さん苦戦されておられました。 ポンポン作りが終りましたら、丸く切ったダンボールにそれを貼り付け リボン等の飾り付けを行いました(^^♪ 皆さん色とりどりの毛糸を並べられ丁寧に飾り付けをされていました。 リースが出来上がると「可愛い」「綺麗やな」とご自身の作られたリースを職員や皆さんに披露されておられました(*´▽`*) 完成したリースは皆さん大事に持ち帰られておられました(*´▽`*)
2020-12-07 16:13:39
♪菊鑑賞会♪ 小規模では毎年陵南の森総合センターで開催される菊花展へ外出をしていましたが、 コロナ禍で外出の制限があり、また菊花展自体も中止となってしまい、 小規模の皆さんも今年の楽しみがひとつ減ってしまっていたのですが、この度 施設へと大阪菊花会様より菊を3鉢頂き小規模の皆さんと楽しむ事が出来ました(*^▽^*) 3鉢中2鉢が満開になり見頃となりましたので、暖かい昼間に皆さんと一緒に菊を鑑賞しました。 菊花展から頂いた事を職員が伝えると「毎年行ってる陵南の所やな」「私毎年行ってたのよ」 と菊花展の想い出を話して下さいました。 そして、満開の菊を観て「綺麗やなー」「いやーいいなー」と感嘆の声を上げておられました。 「これは株分けしたら増えるんよ」「こんなに綺麗やったら持って帰りたいわ(笑)」 と皆さん菊の話に花咲かせていました。 「また菊花展行きたいね」「行きたいなー」と話ながらこの日は施設周辺を散歩して施設へと戻りました(^^♪
2020-11-18 15:21:19
☆ランチレクリエーション 今回は前回のブログで予告しました昼食レクリエーションの様子をお届けします♪ コロナウイルスの感染防止対策で現在施設では外出の制限をさせて頂いております。 施設内で食事レクリエーションを企画し、10月28日に小規模では昼食レクリエーションを行いました。 皆様にはいつもと少し違った雰囲気とメニューを楽しんで頂きました (^^♪ 今回のメインメニューはハンバーグです♪ 職員にてフロアのキッチンで調理と盛り付けを行いました。 フライドポテトの香ばしい匂いと「ジュ―」という音が皆さんの胃袋を刺激します(笑) そして完成したのがコチラです♪ ハンバーグは200gありボリューム満点です(^^♪ 皆さんも「スゴイ!」「大きいな」と驚かれていました。 ボリューム満点のおかずは皆さんのお腹の中にあっという間に消えていきました(笑) 味の方も「美味しかったよ」「スープが良かったわ」と大好評でした(*´▽`*) 小規模ではこれからも楽しいイベントを続けていきますのでどうぞお楽しみに☆彡
2020-11-13 11:25:52
♪スイーツ喫茶♪ 朝晩の冷え込みがきびしくなり冬の到来を間近に感じるようになりましたね。 皆様体調等にお変わりはありませんでしょうか? 今回はそんな気候に負けないあたたかなテーマで行ったスイーツ喫茶の様子をお届けします♪ 今回行われたスイーツ喫茶のテーマはハワイアンでした。 コロナウイルス等で連日、暗いニュースが続く中で、明るく楽しい日々を送って頂きたい思いで少々季節外れとはなりますが、今回のスイーツ喫茶のテーマとなりました (*´▽`*) 飾り付けは南国をイメージし、BGMもハワイ風。 各テーブルには職員お手製の折り紙で作られたハイビスカスが飾られました♪ フロアの飾りは小規模の皆さんと一緒に作成しました♪ 各テーブルの準備が整うとアロハシャツを羽織り、首にレイをかけた職員が登場。 そのまま皆さんの前で見様見真似のフラダンスを披露しました(笑) 皆さんは職員に優しく拍手を下さいました(*´▽`*) 拍手が鳴りやんでから、本日のスイーツ喫茶の概要説明と管理者の挨拶が行われました。 管理者の挨拶後よりスイーツ喫茶開始です。 三種類のケーキから二種類とプリンもしくは水羊羹を皆さんに選んで頂きます(*^▽^*) 飲み物はコーヒー・紅茶・ジュースの中から好きなものを選んで頂きました。 職員が各テーブルに注文を取りに行きます。 その際に職員が「アローハー」と挨拶をすると皆さんも「なんやそれ」と笑いながら「アロハー」と返事を下さいました(笑) 紅茶ケーキと水羊羹が人気でした(*^▽^*) 皆さんぺろりと完食され「美味しかった」「まだまだ食べれるよ(笑)」ととても好評でした(*´▽`*) 次回は『昼食レクリエーション』の様子をお届けする予定ですのでどうぞお楽しみに☆彡
2020-11-03 15:42:28
♪小規模おやつ喫茶♪ 10月8日(木)に小規模ではおやつ喫茶を開催しました♪ 今回のおやつはおせんべいとスポンジ菓子とゼリーでした(*´▽`*) 職員がお菓子を乗せたお盆を持って各テーブルを周りました。 「いや、沢山あるな」「なんでもいいの?」 と皆さん楽しそうにお菓子を選ばれていました(^^♪ 勿論おかわりオッケーです! 職員が皆さんのテーブルを往復し、お菓子を配り歩きました(笑) おしゃべりの時間を楽しんで頂きこの日のおやつ喫茶は終了となりました(*´▽`*) 感染対応の為外出が制限される時期が続きますが小規模では施設内でも楽しんで頂ける レクリエーションをこれからも企画していきますのでどうぞお楽しみに☆彡
2020-10-15 11:42:01
♪小規模もみじ作り♪ 9月の作業レクリエーションで小規模ではもみじを作りました♪ 今回のブログではその時の様子をお伝えします(^^♪ もみじは小規模の皆さんが色のついた画用紙にもみじの型取りをしそれを切って作成しました(*^▽^*) それを一つ一つ竹櫛に付けて行きます。 皆さん丁寧に付けて下さいました(*´▽`*) この段階でも十分に綺麗で小規模の皆さんも「色がいいね」「これでもいいな」と話しながら作られていました。 木の枝は4月の桜の木の幹を使用しました♪ こちらも小規模の皆さんが飾り付けして下さいました(*´▽`*) そして完成したのがこちらです♪ 紅葉が綺麗に色づきました(*´▽`*) この紅葉は秋の終りまで小規模を彩ってくれます♪
2020-10-03 17:02:51
☆小規模敬老祝賀会☆ 今回のブログでは9月の下旬に小規模で行われた敬老祝賀会の様子をお届けします♪ 今年の敬老会は9月14日(月)と9月22日(火)の2回開催されました(*´▽`*) (写真は両日の分をまとめて掲載しています。) まずは開会のあいさつからです。 管理者が皆さんへの日々の感謝と今回の敬老会への意気込みを伝えました。 挨拶の次は職員の催し物です。 ひとつ目は職員によるマジックハンドゲームです。 ルールは二人一組になり、制限時間内に一人がもう片方にマジックハンドで何個のアイテムを付ける事が出来るかを競います。 制限時間は約2分!軽快な音楽と共に皆さんの手拍子に合わせて次々に職員が相方にマジックハンドでアイテムをつけて行きます。 マジックハンドの扱いが上手くいかず職員は中々の苦戦を強いられました(笑) せっかくつけたアイテムが床に落ちる度に皆さんから「あーーー」「落ちた落ちた」 と悲鳴に似た歓声が上がっていました(笑) マジックハンドゲームの次はメイクアップゲームです。 マジックハンドゲーム同様。職員が二人一組になり一人が相方の顔にメイクを施します。 「綺麗にしてね♪」「まかせとき!」の掛け声からどんどんと個性的なメイクが施されます。 どんなメイクになっているのかは出来上がってからのお楽しみなので、メイク中は 別の職員がメイク実況を行います。 「トロピカルです」「アジアン風になりました」と言う実況に小規模の皆さんも「どないなっとんのよ(笑)」とツッコミを入れておられました(笑) メイクが終わり、2人一緒に振り向きます。 奇抜なメイクに皆さんは「なんやそれ!!!」「いや、凄いな」と大爆笑! 職員が「綺麗ですか?」と聞くと「綺麗やでー。アハハハ」と笑いながらも優しい言葉をかけて下さる方もいらっしゃいました(笑) メイクゲームの次は職員による大正琴の演奏です。 こちらは皆さんに歌詞カードをお配りし職員の演奏に合わせて合唱を楽しんで頂きました。 大正琴の音色と皆さんの綺麗な歌声が小規模のフロアに響き渡りました(*´▽`*) 大正琴の次は、お祝いの品の贈呈です。 14日には、今年喜寿と米寿になられた方々に表彰状を贈りました。 皆さんにも拍手やお祝いの言葉を送られ、お祝いされた方は嬉しさの中にもテレが見られました(笑) お祝いの品も管理者よりお贈りさせて頂きました。 今年のお祝いの品はお手製の巾着袋です。ひとつひとつ心を込めて職員が手作りしました(*´▽`*) 名前プレートも手作りです(^^♪ 最後に、管理者の閉会のあいさつで敬老祝賀会は幕引きとなりました♪ 祝賀会の後はおやつタイムです。 おやつも特別仕様となりました、14日はシャトレーゼのケーキ。 22日は石橋徳栄堂さんのねりきりでした。 小規模ではこれからも楽しい行事を考えていますのでどうぞお楽しみに☆
2020-09-28 14:43:47
▲Topヘ