〒583-0884 大阪府羽曳野市野66-2
TEL 072-952-1332

三松会

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

令和5年9月 敬老会

9月18日「敬老の日」
「いつまでも健康で、お元気に過ごしていただけますように」と願いを込めて、各事業所で「敬老会」を行いました。


 

9月15日の昼食には、「敬老の日のお祝い膳」として天麩羅がメインの食事をを召しあがって頂き、皆様に喜んでいただきました。

 

各事業所で、スタッフが手作りしたプレゼントでお祝いさせて頂きました。
来年も、皆様と一緒にお祝い出来ますように。


 



 

2023-09-25 14:52:12

令和5年9月 7・8・9月イベント食

令和5年のイベント食のテーマは引き続き『バスツアー』です
 
第4弾(7/18) 富士山 お茶 鰻で有名な浜名湖がある静岡県の郷土料理です


 

            

 
【静岡県のイベント食の献立】
うな丼 ピーナッツなます なすの味噌汁 抹茶プリン
 
第5弾(8/15) 那智の滝 みかん アドベンチャーワールドがある和歌山県の郷土料理です


 

            

【和歌山県のイベント食の献立】
かきまでご飯 オクラの梅和え 清汁 みかんゼリー




第6弾(9/12) しまなみ海道 今治タオル 道後温泉 愛媛県の郷土料理です

 

         

【愛媛県のイベント食の献立】
しょう油めし 白菜の酢の物 味噌汁 みかん缶




入居者様も毎月のイベント食を楽しみにされているようです。
今後の『バスツアー』の様子も、ブログで紹介させていただきますので、楽しみにお待ちください。



 

2023-09-22 15:01:38

令和5年8月 夏祭り

8月23日(水)に全体行事として夏祭りを開催しました。

  

おやつは、夏らしくフルーツゼリーとミックスジュースを提供しました。
どちらも心を込めたスタッフのお手製です。
フルーツゼリーは玉ゼリーにして可愛いさを演出し、ミックスジュースは隠し味にヨーグルトを加えてさっぱりした味わいに仕上げました。


 

 

催し物やおやつは両方とも入居者様、利用者様に好評で各事業所では笑顔が咲き乱れていました。
詳細は各事業所のブログに掲載予定ですのでそちらも是非ご覧になって下さい。

2023-08-28 14:38:39

令和5年7月 行事食(七夕)

7月7日、七夕の日に行事食を提供させていただきました。


【献立】
〇五目御飯
〇七夕そうめん
〇星形コロッケ
〇キャベツとささみのサラダ
〇星形杏仁フルーツ
 


 

皆様、とても喜んで召し上がっておられました。



各フロアには笹を飾り、入居者・利用者の皆様に短冊に願い事を書いていただきました。
「願い事書いても叶ったことないけどなぁ」と笑って冗談を言われながらも、真剣に書かれていました。
叶うといいですね。
 



 
 

2023-07-18 16:47:31

令和5年6月 イベント食

令和5年度のイベント食のテーマは『バスツアー』です。
全国各地の景勝地にちなんだ郷土料理や名産物を使用し提供していきます。
 
第2弾(5月12日)は、宇都宮餃子、とちおとめ、日光東照宮等で有名な栃木県の郷土料理です。




【栃木県のイベント食の献立】
藤色御飯  餃子のおろしあんかけ  しもつかれ風  
ほうれん草と油揚げの和え物  清汁
 
第3弾(6月9日)は、りんご、ねぶた祭りで有名な青森県の郷土料理です。


  

【青森県のイベント食の献立】
鶏飯  大根とハムの青じそサラダ  せんべい汁  リンゴゼリー


 

入居者様にバスツアーの気分を味わって頂く為に配膳車をバスに見立て、配膳するスタッフは、バスガイドの帽子を被って配膳しました。 
 
毎月、ブログで紹介していきますので楽しみにお待ちください。



 

2023-06-13 15:50:55

令和5年5月 行事食

5月に入ったかと思うと、あっという間に大型連休も終わってしまいました。
三松会の五月人形は、雛人形に引き続き2階エレベーターホールに飾り、利用者の皆様に楽しんでいただいています。




5月5日こどもの日の行事食は、オムライス・春野菜サラダ・クラムチャウダー・ピーチゼリーでした。



3時のおやつには「こいのぼり」が描かれたホットケーキ、形態食の方にはゼリーを召し上がっていただきました。

 

栄養課の職員が1つ1つ丁寧に愛情込めて描きました。
皆様「かわいいね」とおっしゃりながら、美味しそうに召し上がっていました。
夏へと向かう季節の変わり目ですので、お体には十分お気をつけください。




 

2023-05-09 15:18:23

令和5年5月 運動会

5月2日(火)と6日(土)に全体の行事で『運動会』を開催しました。
新型コロナウイルス感染症防止対策として、各事業所での開催となりました。


 



 

 

今年は、『風船を使用した競技』と『玉入れ』を各事業所の共通競技とし、それ以外は各事業所で独自の競技を行っております。
皆さん「やっぱ運動会はええな。」「楽しかったわ。」と笑顔で楽しまれておられました。
詳細は、各事業所のブログを随時更新予定ですので是非そちらをご覧ください。


 

2023-05-09 14:54:43

令和5年4月 行事食

令和5年度のイベント食のテーマは『バスツアー』です。
全国各地の景勝地にちなんだ郷土料理や名産物を使用し、提供していきます。
どのような食事なのか、楽しみにしていてください。
 
4月11日、第一弾は長崎県です。
【長崎県のイベント食の献立】
・カレーピラフ
・キャベツサラダ
・ジュリアンスープ(野菜を千切りにしたスープ)
・ピーチムース




 

配膳車をバスに見立て配膳するスタッフは、バスガイドの帽子を被って配膳しました。

 

フロアからは、「長崎県に到着しました~」と楽しい声が聞こえてきました。
さて、次は何県でしょうか? 
ブログで紹介していきますので楽しみにお待ちください。

2023-04-17 13:56:42

令和5年4月 桜と花壇の花

三松会の駐車場には平成28年に植えられた2本の桜があります。

 

そして、玄関前の花壇には芝桜があります。

 

天気の良日が多く、気分転換を兼ねて各事業所の入居者様も駐車場や玄関前までお花見に行かれました。
普段あまり外に出る機会がないので花見ができ、外の空気を吸えて良かったと喜ばれていました。
桜の季節もあっと言う間に過ぎてしまい寂しいですね。
遅咲きの桜はまだ咲いているようなので、皆様も出掛けてみてはいかがでしょうか。​


 

2023-04-10 09:17:38

令和5年3月 2・3月行事食

日が少しずつ長くなり、暖かく過ごしやすい日も増えてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回のブログは、本年度の行事食シリーズである『武将シリーズ』の2月と3月の食事内容をお届けします。
 
2月の武将は『加藤清正』で、7日に提供しました。
メニューは、加藤清正が広めたとされる食材を中心に、高菜ご飯、赤魚のあらだき風、竹輪と小松菜のソテー、みかんゼリー、呉汁でした。




3月の武将は『織田信長』で、10日に提供しました。
メニューは、田舎風の濃い味付けと甘いものを好んでいた信長をイメージした信長ご飯、アジの葱味噌焼き、インゲンと竹輪の炒り煮、煮酢和え、清汁でした。
(信長ご飯とは、肉や野菜など具沢山で派手好きな信長をイメージしたオリジナルご飯です)




武将に因んだ料理を提供する『武将シリーズ』は今回で最後となります。
4月からは、また別のシリーズが開始予定となっておりますのでどうぞお楽しみに♪​


 

2023-03-14 15:07:27

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5