☆小規模敬老祝賀会☆ 今回のブログでは9月の下旬に小規模で行われた敬老祝賀会の様子をお届けします♪ 今年の敬老会は9月14日(月)と9月22日(火)の2回開催されました(*´▽`*) (写真は両日の分をまとめて掲載しています。) まずは開会のあいさつからです。 管理者が皆さんへの日々の感謝と今回の敬老会への意気込みを伝えました。 挨拶の次は職員の催し物です。 ひとつ目は職員によるマジックハンドゲームです。 ルールは二人一組になり、制限時間内に一人がもう片方にマジックハンドで何個のアイテムを付ける事が出来るかを競います。 制限時間は約2分!軽快な音楽と共に皆さんの手拍子に合わせて次々に職員が相方にマジックハンドでアイテムをつけて行きます。 マジックハンドの扱いが上手くいかず職員は中々の苦戦を強いられました(笑) せっかくつけたアイテムが床に落ちる度に皆さんから「あーーー」「落ちた落ちた」 と悲鳴に似た歓声が上がっていました(笑) マジックハンドゲームの次はメイクアップゲームです。 マジックハンドゲーム同様。職員が二人一組になり一人が相方の顔にメイクを施します。 「綺麗にしてね♪」「まかせとき!」の掛け声からどんどんと個性的なメイクが施されます。 どんなメイクになっているのかは出来上がってからのお楽しみなので、メイク中は 別の職員がメイク実況を行います。 「トロピカルです」「アジアン風になりました」と言う実況に小規模の皆さんも「どないなっとんのよ(笑)」とツッコミを入れておられました(笑) メイクが終わり、2人一緒に振り向きます。 奇抜なメイクに皆さんは「なんやそれ!!!」「いや、凄いな」と大爆笑! 職員が「綺麗ですか?」と聞くと「綺麗やでー。アハハハ」と笑いながらも優しい言葉をかけて下さる方もいらっしゃいました(笑) メイクゲームの次は職員による大正琴の演奏です。 こちらは皆さんに歌詞カードをお配りし職員の演奏に合わせて合唱を楽しんで頂きました。 大正琴の音色と皆さんの綺麗な歌声が小規模のフロアに響き渡りました(*´▽`*) 大正琴の次は、お祝いの品の贈呈です。 14日には、今年喜寿と米寿になられた方々に表彰状を贈りました。 皆さんにも拍手やお祝いの言葉を送られ、お祝いされた方は嬉しさの中にもテレが見られました(笑) お祝いの品も管理者よりお贈りさせて頂きました。 今年のお祝いの品はお手製の巾着袋です。ひとつひとつ心を込めて職員が手作りしました(*´▽`*) 名前プレートも手作りです(^^♪ 最後に、管理者の閉会のあいさつで敬老祝賀会は幕引きとなりました♪ 祝賀会の後はおやつタイムです。 おやつも特別仕様となりました、14日はシャトレーゼのケーキ。 22日は石橋徳栄堂さんのねりきりでした。 小規模ではこれからも楽しい行事を考えていますのでどうぞお楽しみに☆
2020-09-28 14:43:47
小規模多機能ホーム たんぴ野
▲Topヘ