〒583-0884 大阪府羽曳野市野66-2
TEL 072-952-1332
トップページ»  ブログページ»  埴生の里»  令和6年6月 グループ活動

令和6年6月 グループ活動

令和6年6月 グループ活動

 

 ジメジメ ムシムシの梅雨がやってきましたね。体調も崩しやすい季節ですので、
 皆さんも気をつけて、お過ごしくださいね。
 さて今月の壁面飾りですが、そんな雰囲気も吹き飛ぶような賑やかなものに仕上がっています。
 利用者さんのアイデアで皆さんに(カエルちゃん)になって頂くことにしました。
 色鮮やかな(アジサイ) カラフルな(傘) ひょっこり顔を出す(カタツムリ)
 利用者さんお一人ずつ作られた(てるてる坊主)と盛り沢山です。
 
 続いてグループ活動の紹介です。
 
 (第一弾) 輪投げ

 

新聞紙で輪を作りペットボトルの的というシンプルなものです。
ルールはノーマルの輪が1点 赤いものが5点 青いものが10点  お一人7投 
3ゲーム行い合計点で競います。
なかなか入らず、皆さん苦笑い!!

 

「入らへんで~!」「難しいわ~。」と言われつつ表情は真剣そのもの!
 2ゲーム終了時点で得点差がかなりあったので、3ゲーム目は(大逆転チャンス)とし
 赤 10点  青 20点に変更。
 3ゲーム目になると、皆さん少し慣れてこられ得点シーンも多く接戦で大盛りあがり。
 優勝者には、景品が贈られました。
 
 
 
 (第二弾) 七夕 制作・飾りつけ
 
 

毎年、埴生の里では笹かざりを飾っています。皆さんと一緒に折り紙で制作しました。
細かな切込みなどもありましたが、さすが皆さんすんなりと作られ職員もビックリ!!


 

素敵な飾りがたくさん出来ました。
続いて、飾りつけですが全体のバランスを見ながら、どこに飾ろうかと皆さん声を掛け合いながら、
進めておられました。飾り終えると職員に笑顔を見せられ「なんか、ええ感じちゃうか?」と感想
を言われる方もいらっしゃいました。
完成した笹は、来月こちらでご紹介させていただきますので楽しみにお待ち下さいね。
 
  
 
 
                                         埴生の里でした♪
 

2024-07-02 13:45:00

埴生の里